ボーっとしている間に今年も終盤。冬になりそうな寒さがジワジワと近づいてきています。
この一週間で制作のご依頼や、提案をして頂いていた案件が決まる等、自分を追い込む年末になりそうです。
こんな嬉しい悲鳴が腰や首まで響く状況を作ったのも自分自身です。
たくさんの方々から支えて頂き、またお気にかけて頂いていることを実感しております。
さて、10月は15日から20日まであちこち走り回っておりました。
まずは東京へ
初めてpeachに乗りました。

宣言が解除されただけあり、空港には沢山の人が…
関空まで遠い…成田からも遠い…それでも久しぶりに飛行機に乗りたい気持ちがあり(値段的にも安いので)、選びました。
新幹線の快適さが染み込んでしまった甘えたボディには、飛行機での上京はなかなかこたえました…。大切な何かを忘れないようにしなければ…。
東京へは、今後お世話になるギャラリーへのご挨拶に行ってきました。
マネージャーの方と2時間以上も喋り倒して、今後の展開にワクワクしました。
「コロナがあければ」がもはやみんなの合言葉になっているかのようですが、本当にはやくその時が来て欲しいです。
高揚感が抑えきれず、ラーメンを2杯も食べてしまいました。
自分に甘い。
一泊して帰阪。
17日の深夜からは、昨年同様弟から車をぶんどり、西へ。
出雲へ向かいました。
深夜。出雲へ向かう高速道路はガラガラで、灯りも無く真っ暗…。
へちゃむくれた月がやけに大きく、霧もチラホラ。
朝方出雲の岬に到着しました。
日の出は山が邪魔して見えなかったのですが、虹が見れました。

幸先良い。
そして出雲大社へ
出雲大社。今は10月。
島根県では、他県とは違い10月を神在月と呼びます。
それは日本全土の神様が皆、出雲大社へ集まって来るからそう呼ばれているのです。
他県では神無月。島根県では神在月。
その知識だけで向かったのが間違いでした…。
大きな鳥居。

この一週間で制作のご依頼や、提案をして頂いていた案件が決まる等、自分を追い込む年末になりそうです。
こんな嬉しい悲鳴が腰や首まで響く状況を作ったのも自分自身です。
たくさんの方々から支えて頂き、またお気にかけて頂いていることを実感しております。
さて、10月は15日から20日まであちこち走り回っておりました。
まずは東京へ
初めてpeachに乗りました。

宣言が解除されただけあり、空港には沢山の人が…
関空まで遠い…成田からも遠い…それでも久しぶりに飛行機に乗りたい気持ちがあり(値段的にも安いので)、選びました。
新幹線の快適さが染み込んでしまった甘えたボディには、飛行機での上京はなかなかこたえました…。大切な何かを忘れないようにしなければ…。
東京へは、今後お世話になるギャラリーへのご挨拶に行ってきました。
マネージャーの方と2時間以上も喋り倒して、今後の展開にワクワクしました。
「コロナがあければ」がもはやみんなの合言葉になっているかのようですが、本当にはやくその時が来て欲しいです。
高揚感が抑えきれず、ラーメンを2杯も食べてしまいました。
自分に甘い。
一泊して帰阪。
17日の深夜からは、昨年同様弟から車をぶんどり、西へ。
出雲へ向かいました。
深夜。出雲へ向かう高速道路はガラガラで、灯りも無く真っ暗…。
へちゃむくれた月がやけに大きく、霧もチラホラ。
朝方出雲の岬に到着しました。
日の出は山が邪魔して見えなかったのですが、虹が見れました。

幸先良い。
そして出雲大社へ
出雲大社。今は10月。
島根県では、他県とは違い10月を神在月と呼びます。
それは日本全土の神様が皆、出雲大社へ集まって来るからそう呼ばれているのです。
他県では神無月。島根県では神在月。
その知識だけで向かったのが間違いでした…。
大きな鳥居。

さあ!お邪魔します!と意気込んだ私。
しかし見てはいけない貼り紙を見てしまった。
そこでハッとした
…
どうやら…神様達はまだ集まってきていない…
神在月とは旧暦の10月のことだったそうで、現在でいうところの11月14日に神様を迎えるお祭りが開催されるそうだ…。
無知…
無知故の…
あぁ…神様まだ出かけてすらもない…
てっきり10月がそうなのだと、碌に調べもせずに来てしまった自分の愚かさを悔いた。
しかし来たものは仕方のないこと
参拝をしてきました。


とても良い天気。
良いご縁がありますように。です。
そしてトンボ帰り。
夜には神戸へ着いてここで一泊しました。

ドーミインホテル。とても良かった…。
疲れが取れました。
次の日の早朝には神戸を経ち、富士山を見てきました。




今年もまた良い富士山を見れました。
たまたま急激に冷えたこと、雨が降ったこともあり、雪化粧でした。
来年もまた来ます。
という6日間でした。ただの日記です。
今年も海外へは行けませんでしたが、日本を周るのもとても良いです。
誰よりも旅をする切り絵作家ですので、来年こそはまた海外へ!というモチベーションは保ち続けたいです。
このコロナ禍にもかかわらず、広がりと期待だけは膨らんでおり、アフリカ、中欧、東欧、西欧そしてアメリカとのご縁ができました。
はやく現地へ行きたい。
行きたい。
旅のブログが書きたい。
と言っても仕方ないので、今は目の前のことを頑張ります。
最近自分の考え方も変わってきました。
切り絵で生きていく方法論は未だわかりませんが、なんとか生き繋いでおります。
どういうものの見方で、どういう思考で、どういった活動で等は作家それぞれでしょうが、僕は今の生活を維持しつつステップアップをしていきたいので、向上心だけは忘れないように心がけます。
ある意味自分のプライドでもある生活と旅を続けていけるように、出来ることには全力で取り組みたいです。
口だけにならないようにせねば…
ではまた
しかし見てはいけない貼り紙を見てしまった。
そこでハッとした
…
どうやら…神様達はまだ集まってきていない…
神在月とは旧暦の10月のことだったそうで、現在でいうところの11月14日に神様を迎えるお祭りが開催されるそうだ…。
無知…
無知故の…
あぁ…神様まだ出かけてすらもない…
てっきり10月がそうなのだと、碌に調べもせずに来てしまった自分の愚かさを悔いた。
しかし来たものは仕方のないこと
参拝をしてきました。


とても良い天気。
良いご縁がありますように。です。
そしてトンボ帰り。
夜には神戸へ着いてここで一泊しました。

ドーミインホテル。とても良かった…。
疲れが取れました。
次の日の早朝には神戸を経ち、富士山を見てきました。




今年もまた良い富士山を見れました。
たまたま急激に冷えたこと、雨が降ったこともあり、雪化粧でした。
来年もまた来ます。
という6日間でした。ただの日記です。
今年も海外へは行けませんでしたが、日本を周るのもとても良いです。
誰よりも旅をする切り絵作家ですので、来年こそはまた海外へ!というモチベーションは保ち続けたいです。
このコロナ禍にもかかわらず、広がりと期待だけは膨らんでおり、アフリカ、中欧、東欧、西欧そしてアメリカとのご縁ができました。
はやく現地へ行きたい。
行きたい。
旅のブログが書きたい。
と言っても仕方ないので、今は目の前のことを頑張ります。
最近自分の考え方も変わってきました。
切り絵で生きていく方法論は未だわかりませんが、なんとか生き繋いでおります。
どういうものの見方で、どういう思考で、どういった活動で等は作家それぞれでしょうが、僕は今の生活を維持しつつステップアップをしていきたいので、向上心だけは忘れないように心がけます。
ある意味自分のプライドでもある生活と旅を続けていけるように、出来ることには全力で取り組みたいです。
口だけにならないようにせねば…
ではまた
コメント